テーマ別
炎属性
ドロー墓地効果守備力0手札効果手札誘発攻撃力0
戦士族機械族

遊戯王 「R-ACE」 一覧

この記事は約11分で読めます。

R-ACE

このカードについて紹介していきます。

モンスター

モンスター 魔法
 その他

R-ACEハイドラント

★1 炎属性 機械族
攻撃力0 守備力0

  • このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドに「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
  • ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「R-ACE」カードの効果でセットした速攻魔法・罠カード1枚はセットしたターンでも発動できる。
  • ③:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスター1体を手札に加える。

「タービュランス」の効果でセットした魔法・罠カードをセットしたターンに発動できます。

R-ACEインパルス

★3 炎属性 戦士族
攻撃力1500 守備力1500

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの攻撃力が一番高い効果モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
  • ②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。デッキから機械族の「R-ACE」モンスター1体を特殊召喚する。

「R-ACE」上級モンスターを特殊召喚できる効果ですが、相手の展開を阻害できる効果を所持していないので、先に「R-ACE」魔法・罠カードが用意されている必要があります。

R-ACEエアホイスター

★4 炎属性 戦士族
攻撃力1700 守備力1700

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「R-ACE」魔法カード1枚を手札に加える。
  • ②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。手札から「R-ACEエアホイスター」以外の「R-ACE」モンスター1体を特殊召喚する。

召喚権が増えるフィールド魔法や「ハイドラント」がいれば速攻魔法の「死者蘇生」をサーチできます。

R-ACEイントルーダー

★4 炎属性 戦士族
攻撃力1800 守備力1800

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「R-ACE」罠カード1枚を手札に加える。
  • ②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードをリリースし、「R-ACEイントルーダー」以外の自分の墓地の「R-ACE」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

「インパルス」「エアホイスター」では特殊召喚できる「R-ACE」モンスターに制限がありますが「おろかな埋葬」などであらかじめ「ハイドラント」「インパルス」など墓地へ送っておけば特殊召喚の範囲を広げられます。

R-ACEファイア・アタッカー

★6 炎属性 機械族
攻撃力2200 守備力2200

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドに「R-ACEファイア・アタッカー」以外の「R-ACE」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
  • ②:ドロー以外の方法で相手の手札にカードが加わった場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。

「R-ACE」下級モンスターを召喚すれば特殊召喚でき、特殊召喚にも対応しているので「ファイア・エンジン」も特殊召喚できリンク素材にできます。

R-ACEファイア・エンジン

★7 炎属性 機械族
攻撃力2500 守備力2500

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドに「R-ACEファイア・エンジン」以外の「R-ACE」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
  • ②:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下の「R-ACE」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

「壊獣」によって相手モンスターの効果による妨害を除去しつつ特殊召喚効果を発動できます。

R-ACEプリベンター

★8 炎属性 機械族
攻撃力2800 守備力2800

  • このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分の墓地から「R-ACE」カード1枚を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
    ②:自分・相手ターンに、自分フィールドに他の「R-ACE」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
    ③:このカードが墓地へ送られた場合、レベル8モンスター以外の自分の除外状態の「R-ACE」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

「プリベンター」「タービュランス」の効果で除外した「R-ACE」モンスターを特殊召喚できます。

R-ACEタービュランス

★9 炎属性 機械族
攻撃力3000 守備力3000

  • このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分の墓地から「R-ACE」カード2枚を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
  • ②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「R-ACE」速攻魔法・通常罠カードを4枚まで選んで自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。
  • ③:自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

種類は少ないですが「R-ACE」魔法・罠カードを除外して特殊召喚ができ「ヘッドクオーター」の効果で除外されている「R-ACE」カードをデッキに戻せるので、除外コストもサーチ対象にも困りません。

魔法

モンスター 魔法
 その他

R-ACEヘッドクオーター

フィールド魔法

  • ①:相手フィールドにモンスターが存在する限り、自分フィールドの「R-ACE」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
  • ②:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「R-ACE」モンスター1体を召喚できる。
  • ③:1ターンに1度、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「R-ACE」カード4枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻してシャッフルする。
  • その後、自分はデッキから1枚ドローする。

1ターンに1度しか効果を使用できないカードばかりですが「R-ACE」カードには通常魔法がなく、相手ターンに発動できるものもあるのでデッキに戻しても手札事故になる心配もありません。

RESCUE!

速攻魔法

  • このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分の墓地の「R-ACE」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
  • 自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、代わりに相手の墓地のモンスター1体を対象とする事もできる。

「R-ACEハイドラント」がいれば「死者蘇生」となり、相手ターンにも発動できるので相手の墓地を利用した展開を防ぐことができます。

ALERT!

速攻魔法

  • このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分の墓地から「R-ACE」モンスター1体を選んで手札に加える。
  • 自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、代わりにデッキから「R-ACE」モンスター1体を加える事もできる。

「R-ACEハイドラント」があればサーチ・サルベージができるようになり「星呼びの天儀台」「七星の宝刀」「九字切りの呪符」のコストになるモンスターを手札に加えられます。

EMERGENCY!

速攻魔法

  • このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:デッキから「R-ACE」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
  • その後、自分の手札・フィールドから「R-ACE」モンスター1体をリリースする。
  • ②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「R-ACE」罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。

自分の展開を考えると「ハイドラント」相手の展開妨害を考えると「プリベンター」を特殊召喚するのに使用できます。

モンスター 魔法
 その他

CONTAIN!

通常罠

  • このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
  • ①:自分フィールドに「R-ACE」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
  • 自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、さらにこのターン、そのモンスターは融合・S・X・リンク召喚の素材にできない。

「R-ACEハイドラント」がいると警戒されると思いますが、効果を無効にして展開を抑えられるだけでなく、エクストラモンスターの素材にもできなくなるので戦闘用のモンスターでないモンスターを棒立ちにできます。

EXTINGUISH!

通常罠

  • このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
  • ①:自分フィールドに「R-ACE」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
  • 自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、さらにこのターン、相手はこの効果で破壊したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果を発動できない。

「R-ACEハイドラント」がいる状態では「ディアボリックガイ」「彼岸」など場に出てくる墓地で効果を使用できるモンスターを優先して破壊しましょう。

REINFORCE!

通常罠

  • このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドの「R-ACE」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターはこのターン、攻撃力・守備力が1500アップし、相手モンスターの効果を受けず、1度だけ戦闘では破壊されない。
  • ②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「R-ACE」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。

「EMERGENCY!」ともに墓地効果があるので手札コストや「副葬」によって墓地へ送り魔法・罠カードによる展開補助ができます。

レスキューカード

モンスター 魔法
 その他

まとめ

「ハイドラント」「ヘッドクオーター」がないと展開も妨害も難しく「R-ACE」にあったドローカードも少ないので、次回以降の新規に期待する必要があるかもしれません。

更新は遅れますが、ここに含まれていないものがありましたら、修正しますのでコメントお願いします。

リンク先など間違っていたり、エラーが出るようでしたらこちらにコメントお願いします。

とくにアマゾン・楽天のリンク先にカードの表示がないようであれば、修正しますのでこちらにコメントお願いします。

キーワード

非テーマNo.Gゴーレム融合汎用幻獣機D-HEROグレファーエンディミオンブラック・マジシャンメタルフォーゼ旧神幻煌龍スライムオッドアイズサイレント・ソードマンモーター閃刀姫ブラックフェザー・ドラゴンダイノルフィアジュラック革命リゾネーター暗黒騎士ガイアヴァレルウォリアーLLドラグニティBF暗黒界デーモンカエルライトレイトリックスター機界騎士オルフェゴール守護竜メルフィーペンギン精霊獣ガーディアン勇者幻蝶の刺客A・O・Jドリアードインフェルノプランキッズ武神ネオフレムベルイグナイトジャンクサイレント・マジシャン古代の機械ガジェットポータンGレスキュージェムナイト焔聖騎士ブラック・ローズポット結界コード・トーカーコアキメイルヴェルズ銀河眼バグロス紫炎インフェルニティ宝玉獣ゴルゴニックラヴァル代行者クリボー聖騎士魔神憑依フォースおジャマ征竜ガーゼットヴァレット異次元星遺物CNo.電池メンサイバー占い魔女光天使ナチュル魔鍵魔導書フレムベルヴェンデット水精鱗ミュートリア水晶機巧蟲惑魔インフェルノイド剣闘獣相剣師トラミッド双星神ガガガカオス・ソルジャーE・HEROアーティファクトヴァンパイア炎星マシンナーズ氷結界スターダスト騎兵儀式魔人ハネクリボーSR音響戦士壊獣天空の聖域メタファイズ騎甲虫ポッドDNAワームヴェノム海皇ウィッチクラフトスフィンクス聖剣トークンアームド・ドラゴン不知火悪魔嬢E-HEROサブテラー創星神ローズ魔術師六武衆ヴォルカニック花札衛帝家臣結界像古神HEROふわんだりぃずブレイズ・キャノンGUYパーシアスギャラクシーネメシスホールシンクロンワイト角笛フォトンEMジェネクス落とし穴セリオンズDイグニスターエーリアン超重武者ファーニマル陽炎獣天威ライズベルトP.U.N.K.宝札アルカナフォースはたき落としリチュアTG深海霊術キューピッド神のエヴォルド竜星軍貫三幻魔雲魔物劫火ゴブリンRUM霊神ガスタダイダロス空牙団銀河先史遺産レアル・ジェネクス双天