キーワード別
サルベージサーチ墓地肥やし

遊戯王 汎用サルベージカード(罠) 一覧

この記事は約11分で読めます。

サルベージソース
(罠)

このカードについて紹介していきます。

    な  ま や  

オルフェゴール・クリマクス

カウンター罠

  • このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
  • ①:自分フィールドに「オルフェゴール」リンクモンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。
  • ②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキのモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、機械族・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える。
  • この効果を発動するターン、自分は機械族・闇属性モンスターしか特殊召喚できない。

機械族・闇属性デッキで採用可能。

サルベージできる機械族・闇属性モンスターは215種類あります。(※2021年12月)

王家の財宝

通常罠

  • このカードは発動後、墓地へ送らずに表向きで自分のデッキに加えてシャッフルする。
  • この効果でデッキに加えたこのカードをドローした時、このカードを墓地へ送り、このカード以外の自分の墓地に存在するカード1枚を選択して手札に加える。

迅速なサルベージには及びませんが、罠カードを採用したいときやチェーンを組みたい時などには最適です。

    な  ま や  

覚醒の三幻魔

永続罠

  • ①:自分フィールドの「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の種類の数によって以下の効果を得る。
    ●1種類以上:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功する度に、自分はそのモンスターの攻撃力分だけLPを回復する。
    ●2種類以上:相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効化される。
    ●3種類:相手の墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
  • ②:自分ターンに1度、自分フィールドにレベル10モンスターが存在する場合に発動できる。自分の墓地から永続罠カード1枚を選んで手札に加える。

★10デッキで採用可能。

「時械神」や特殊召喚モンスターなど★10が場に出やすいデッキでは採用しやすいです。

牙竜転生

通常罠

  • ゲームから除外されている自分のドラゴン族モンスター1体を選択して手札に加える。

ドラゴン族デッキで採用可能。

手札誘発や墓地に送られることで効果を発動するモンスターを手札に戻しましょう。

救護部隊

通常罠

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
  • ②:このカードが墓地に存在し、通常モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードは通常モンスター(戦士族・地・星3・攻1200/守400)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
  • この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

通常モンスターを扱うデッキで採用可能。

「青眼」「真紅眼」など墓地よりも手札にある方がいいカードがあるデッキで活躍します。

儀水鏡の反魂術

通常罠

  • 自分フィールド上の水属性モンスター1体を選択してデッキに戻し、自分の墓地に存在する水属性モンスター2体を選択して手札に加える。

水属性デッキで採用可能。

「ナーガ」と相性がよく、サルベージとリクルートができます。

苦渋の黙札

通常罠

  • ①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターと元々のカード名が異なり、元々の種族・属性・レベルが同じモンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。

リリースされることによって効果を発動するカードとともに採用しましょう。

    な  ま や  

しっぺ返し

カウンター罠

  • 自分の墓地に存在する魔法・罠カードと同名のカードを相手が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
  • その後、この効果で発動を無効にしたカードと同名のカードを自分の墓地から1枚選んで手札に加える事ができる。

ミラーマッチを考えサイドデッキに入れておくのもありです。

スピリット・フォース

通常罠

  • 相手ターンの戦闘ダメージ計算時に発動する事ができる。その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
  • その後、自分の墓地に存在する守備力1500以下の戦士族チューナー1体を手札に加える事ができる。

シンクロデッキで採用可能。

「獄落鳥」の効果を使用するのに手札に戻しましょう。

    な  ま や  

ダーク・アドバンス

通常罠

  • 「ダーク・アドバンス」は1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
  • その後、手札から攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。

攻撃力2400以上・守備力1000のモンスターは95種類あります。(※2021年12月)

繋がれし魔鍵

通常罠

  • ①:自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
  • その後、以下の効果から1つを選んで適用できる。
    ●自分の手札・フィールドから、「魔鍵」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから守備表示で融合召喚する。
    ●レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「魔鍵」儀式モンスター1体を守備表示で儀式召喚する。

通常モンスターをサルベージするだけであれば「闇の量産工場」の方が扱いやすいです。

    な  ま や  

パラレル・セレクト

通常罠

  • 自分フィールド上に存在するシンクロモンスターが相手によって破壊され墓地へ送られた時、ゲームから除外されている自分の魔法カード1枚を選択して発動する。選択した魔法カードを手札に加える。

シンクロデッキで採用可能。

「アモルファスP」「汎神の帝王」などの除外して効果を発動できる魔法カードを再利用できます。

光の召集

通常罠

  • ①:自分の手札を全て捨てる。
  • その後、この効果で墓地へ捨てられたカードの数だけ、自分の墓地から光属性モンスターを選んで手札に加える。

光属性デッキで採用可能。

「エフェクト・ヴェーラー」「オネスト」など相手が特殊召喚効果や攻撃宣言時に手札に戻すことで、相手に警戒されずに発動できます。

氷結界

通常罠

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:相手モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターは、攻撃力が0になり、表示形式を変更できず、効果は無効化される。
  • ②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル5以上の水属性モンスター1体を墓地へ送る。
  • その後、自分の墓地から水属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
  • この効果の発動後、次の自分ターンの終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。

水属性デッキで採用可能。

事実上の★5・水属性モンスターのサーチにあたります。

ペンデュラム・バック

通常罠

  • ①:自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合、そのPスケールでP召喚可能なレベルを持つ、自分の墓地のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

ペンデュラムデッキで採用可能。

サルベージが比較的難しい「封印されしエクゾディア」を手札に加えられます。

補充要員

通常罠

  • 自分の墓地にモンスターが5体以上存在する場合に発動する事ができる。自分の墓地に存在する効果モンスター以外の攻撃力1500以下のモンスターを3体まで選択して手札に加える。

通常モンスターを扱うデッキで採用可能。

「闇の量産工場」と違い1~3枚の通常モンスターを手札に加えられます。

    な  ま や  

ラドリートラップ

永続罠

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。
  • ②:このカードが効果でデッキから墓地へ送られた場合、「ラドリートラップ」以外の、このターンに自分の墓地へ送られたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
  • この効果の発動後、次の自分ターンの終了時まで、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果の発動をできない。

「名推理」「モンスター・ゲート」などによって墓地へ送られた魔法・罠カードをサルベージできます。

リターナブル瓶

永続罠

  • このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分の墓地から罠カード1枚を除外して発動できる。そのカードとは元々のカード名が異なる罠カード1枚を自分の墓地から選んで手札に加える。

制限カードの罠カードを再利用するのに活用できます。

    な  ま や  

ワン・バイ・ワン

通常罠

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分の手札・フィールドからモンスター1体を墓地へ送り、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、墓地へ送ったモンスター以外のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

★1デッキで採用可能。

「封印されし」カードが除外されても手札に戻せます。

まとめ

墓地・除外されているカードを手札に戻せる罠カードは、魔法カードでも代用の利くものがあるので、差別化として相手ターンに手札誘発カードを手札に戻せるところです。

更新は遅れますが、ここに含まれていないものがありましたら、修正しますのでコメントお願いします。

リンク先など間違っていたり、エラーが出るようでしたらこちらにコメントお願いします。

とくにアマゾン・楽天のリンク先にカードの表示がないようであれば、修正しますのでこちらにコメントお願いします。

キーワード

サイレント・マジシャンヴォルカニック雲魔物バグロスE・HEROGUYアーティファクト双星神結界像天威リゾネーター結界宝札トークンP.U.N.K.メタファイズ剣闘獣フォトンサイレント・ソードマンカオス・ソルジャー角笛守護竜幻蝶の刺客花札衛超重武者ジャンクはたき落としダイダロス宝玉獣アームド・ドラゴンD陽炎獣TGLL非テーマふわんだりぃずヴェンデットイグニスターBFブラックフェザー・ドラゴン空牙団ヴァンパイア暗黒騎士ガイア代行者グレファージュラックCNo.勇者イグナイト悪魔嬢インフェルノイド融合軍貫ヴァレルNo.ネメシスEM電池メンフォース魔術師三幻魔魔神帝家臣ローズ武神モーターワームガーゼットスフィンクスブラック・ローズエンディミオンナチュルDNAサイバーおジャマ蟲惑魔サブテラー古神炎星SRE-HEROエーリアンリチュアヴェルズ天空の聖域フレムベル幻煌龍落とし穴ポッドスターダストパーシアスレスキュー星遺物光天使暗黒界キューピッド儀式魔人音響戦士インフェルノガガガ汎用ホールミュートリア閃刀姫霊神ガスタシンクロン先史遺産ガジェット魔導書異次元銀河ドリアード機界騎士魔鍵革命聖騎士憑依ヴァレットブラック・マジシャン深海銀河眼水晶機巧聖剣RUMマシンナーズヴェノムライズベルト旧神オルフェゴールポットエヴォルドファーニマル紫炎古代の機械トリックスターライトレイ劫火壊獣氷結界騎兵コード・トーカー騎甲虫ゴブリンHERO精霊獣GGゴーレム竜星ゴルゴニックガーディアンA・O・Jアルカナフォースラヴァルジェネクスレアル・ジェネクスドラグニティジェムナイトデーモンウォリアーインフェルニティクリボーウィッチクラフト創星神双天不知火神のスライムコアキメイル幻獣機プランキッズトラミッド占い魔女海皇ギャラクシーネオフレムベルポータンブレイズ・キャノンダイノルフィアメルフィー霊術カエルD-HEROオッドアイズ六武衆メタルフォーゼハネクリボーワイト焔聖騎士セリオンズ征竜水精鱗ペンギン相剣師