ワイト
このテーマについて考察していきます。
墓地に存在する限り、「ワイト」として扱う共通効果があります。
STARTER BOX
このパックに初めて「ワイト」が収録されました。この時点では全くカテゴリーになっていません。
ワイト(必須)
★1 闇属性 アンデット族 攻撃力300 守備力200
- どこにでも出てくるガイコツのおばけ。攻撃は弱いが集まると大変。
通常モンスター、★1とサポートカードは多いが、「ワイト」は墓地にいるのが仕事のため、とくに「ワイト」のためにサポートカードを入れる必要はないでしょう。
ワイトデッキ採用枚数2~3枚
ザ・ロスト・ミレニアム
「ワイト」専用カードですが、この時点では環境が悪くわざわざ使う人もいなかったと思います。
ワイトキング(必須)
★1 闇属性 アンデット族 攻撃力? 守備力0
- このカードの元々の攻撃力は、自分の墓地に存在する「ワイトキング」「ワイト」の数×1000ポイントの数値になる。
- このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「ワイトキング」または「ワイト」1体をゲームから除外する事で、このカードを特殊召喚する。
墓地にいる「ワイト」の数だけ1000攻撃力が上がるので、現在のとこ最高17000にまで攻撃力が上がります。
「ワイトキング」と相手モンスター1対1の場合、強制転移を使うことで相手に攻撃力0のモンスターをあげ、貰ったモンスターで攻撃しダメージにつなげれます。
相手にあげた「ワイトキング」は、戦闘で破壊され墓地に行くと、墓地の「ワイト」を除外することで、特殊召喚ができるのでとどめを刺すこともできます。
ワイトデッキ採用枚数3枚
ラスト・オブ・デストラクション
「ワイト」にも対応するサポートカードが追加、この辺からカテゴリーになってきたのではないでしょうか。
ワイト夫人(必須)
★3 闇属性 アンデット族 攻撃力0 守備力2200
- このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
- また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「ワイト夫人」以外のフィールド上のレベル3以下のアンデット族モンスターは戦闘では破壊されず、魔法・罠カードの効果も受けない。
「ワイト」だけではなく、★3以下のアンデット族にも対応しているので汎用性はあるかもしれません。
ワイトデッキ採用枚数2~3枚
スターストライク・ブラスト
新規の「ワイト」カードが収録されました。
ワイトメア
★1 闇属性 アンデット族 攻撃力300 守備力200
- このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。また、このカードを手札から捨てて以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。
- ●ゲームから除外されている自分の「ワイト」または「ワイトメア」1体を選択して自分の墓地に戻す。
- ●ゲームから除外されている自分の「ワイト夫人」または「ワイトキング」1体を選択してフィールド上に特殊召喚する。
除外されている「ワイトキング」や「ワイト夫人」を特殊召喚するために採用。
闇属性であるため闇の誘惑での除外や「ワイトキング」自身の効果で除外されていれば条件がそろいます。
ワイトデッキ採用枚数1~2枚
ザ・デュエリスト・アドベント
このカードの登場によって、「ワイト」デッキを作る人が増えたのではないでしょうか。
ワイトプリンス(必須)
★1 闇属性 アンデット族 攻撃力0 守備力0
- ①:このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
- ②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。「ワイト」「ワイト夫人」1体ずつを手札・デッキから墓地へ送る。
- ③:自分の墓地から、「ワイト」2体とこのカードを除外して発動できる。デッキから「ワイトキング」1体を特殊召喚する。
このカードが墓地へいくことで、3枚の「ワイト」が墓地に行くことになり、「ワイトキング」の攻撃力上昇を促せます。
レイジング・テンペスト
なぜか光属性の「ワイト」が追加されました。
ワイトプリンセス
★3 光属性 アンデット族 攻撃力1600 守備力0
- ①:このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
- ②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ワイトプリンス」1体を墓地へ送る。
- ③:自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、そのレベルまたはランク×300ダウンする。この効果は相手ターンでも発動できる。
召喚、特殊召喚することでデッキから「ワイトプリンス」を落とせるので「ワイトキング」の攻撃力上昇を促せます。
フィールドに出てしまっているこのカードも自身の効果で墓地に送りつつフィールドのモンスター★、ランクの数×300の攻撃力ダウンができます。
「ブルーアイズ」が出ていても3000-2400=600で攻撃力600程度のダメージになります。
まとめ
★1、闇属性、アンデット族とサポートカードが多く、フィニッシャーも決まっているので回しやすいデッキではないかと思います。
いつか出るであろうリンクモンスターの効果次第では、もっと化けるのではないでしょうか。
コメント