ドドド
このカードについて紹介していきます。
ドドドシリーズ
エクシーズ召喚するための効果に恵まれています。
ドドドウィッチ
★4 地属性 戦士族
攻撃力1200 守備力1600
- このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、手札から「ドドドウィッチ」以外の「ドドド」と名のついたモンスター1体を表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚できる。
召喚、特殊召喚によって「ドドド」を展開することができます。
ドドドドライバー
★4 地属性 戦士族
攻撃力1800 守備力200
- この効果は1ターンに2度まで使用できる。
- このカードが「ドドド」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚されたターン、自分フィールド上の「ドドド」と名のついたモンスター1体を選択し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
- 選択したモンスターのレベルを1つ上げる。
- 選択したモンスターのレベルを1つ下げる。
いろんなランクのエクシーズ召喚ができるようになります。
ドドドボット
★4 地属性 機械族
攻撃力1800 守備力1900
- このカードを通常召喚する場合、裏側守備表示でセットしなければならない。
- このカードが攻撃する場合、このカードはダメージステップ終了時まで、このカード以外のカードの効果を受けない。
特殊召喚の対象として採用しましょう。
通常召喚では展開につなげることが難しいので、採用枚数も少なくていいと思います。
ドドドバスター
★6 地属性 戦士族
攻撃力1900 守備力800
- 相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
- この方法で特殊召喚したこのカードのレベルは4になる。
- このカードがアドバンス召喚に成功した時、自分の墓地の「ドドド」と名のついたモンスター1体を選択し、表側守備表示で特殊召喚できる。
上級モンスターとしては使えませんが、この後のエクシーズ素材には使いやすいです。
ドドドウォリアー
★6 地属性 戦士族
攻撃力2300 守備力900
- このカードはリリースなしで召喚できる。
- この方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は1800になる。
- このカードが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手の墓地で発動する効果は無効化される。
効果を無効にすることで攻撃力が元に戻ります。
ドドドガッサー
★8 地属性 戦士族
攻撃力0 守備力3000
- 反転召喚したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードの攻撃力は3500ポイントアップする。
- このカードがリバースした時、フィールド上に表側表示で存在するモンスターを2体まで選択して発動できる。選択したモンスターを破壊する。
「ドドドウィッチ」の効果で特殊しましょう。
「戦士の生還」で墓地回収することができます。
ドドドドロー
通常魔法
- 手札または自分フィールド上に表側表示で存在する、「ドドド」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。
- 「ドドドドロー」は1ターンに1枚しか発動できない。
戦士族が多いため「増援」や「戦士の生還」によって、手札に「ドドド」を加えることができます。
ドドドサポートカード
「ドドド」を対象にしたサポートカードです。
希望皇オノマトピア
★4 光属性 戦士族
攻撃力1500 守備力1500
- このカード名はルール上「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードとしても扱う。
- このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
- ①:自分メインフェイズに発動できる。手札から「希望皇オノマトピア」以外の以下のモンスターをそれぞれ1体まで守備表示で特殊召喚する。
- この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
- 「ズババ」モンスター
- 「ガガガ」モンスター
- 「ゴゴゴ」モンスター
- 「ドドド」モンスター
「ズババ」、「ドドド」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」が入っていれば採用可能。
ランク4エクシーズにつなげられます。
オノマト連携
通常魔法
- 「オノマト連携」は1ターンに1枚しか発動できない。
- 手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから以下のモンスターの内1体ずつ、合計2体までを手札に加える。
- 「ズババ」と名のついたモンスター
- 「ガガガ」と名のついたモンスター
- 「ゴゴゴ」と名のついたモンスター
- 「ドドド」と名のついたモンスター
「ズババ」、「ドドド」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」が入っていれば採用可能。
2種類入っていないと効果を発動することができません。
「希望皇オノマトピア」を2枚サーチすることもできます。
希望郷-オノマトピア-
フィールド魔法
- ①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドに「希望皇ホープ」モンスターが特殊召喚される度に、このカードにかっとビングカウンターを1つ置く。
- ②:自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、このカードのかっとビングカウンターの数×200アップする。
- ③:1ターンに1度、このカードのかっとビングカウンターを2つ取り除いて発動できる。デッキから「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」モンスターの内いずれか1体を特殊召喚する。
「希望皇ホープ」モンスターを採用している場合に採用可能。
サーチ効果を使わなくても、攻撃力をあげる要員として採用できます。
ガードゴー!
通常罠
- ①:自分フィールドの「ガガガ」、「ドドド」、「ゴゴゴ」モンスターのいずれかが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
- その後、手札から「ガガガ」、「ドドド」、「ゴゴゴ」モンスターを合計2体まで守備表示で特殊召喚できる。
「ドドド」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」が入っていれば採用可能。
自分で効果破壊して発動することも可能です。
まとめ
「ドドド」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」で混合させるのが組みやすくなると思いますが、「ガガガ」は単体でも活躍できるので、「オノマトピア」を入れる場合やドローソースや戦士族の面から「ドドド」は「ガガガ」に含まれているイメージです。
コメント