閃刀姫
このテーマについて考察していきます。
通常、速攻魔法カードには、基本の効果と3枚以上墓地に魔法カードがある場合に追加で発動できる効果の共通効果があります。
デッキビルドパックダーク・セイヴァーズ
初めて収録されたパックです。
閃刀姫-レイ(必須)
★4 闇属性 戦士族 攻撃力1500 守備力1500
- このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
- ①:このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「閃刀姫」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。
- この効果は相手ターンでも発動できる。
- ②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の「閃刀姫」リンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
閃刀姫で唯一のメインモンスターです。
基本的にこのモンスターを召喚することから始まります。
閃刀姫デッキ採用枚数3枚
閃刀姫-カガリ(必須)制限カード
リンク1 炎属性 機械族 攻撃力1500 ↖
- 炎属性以外の「閃刀姫」モンスター1体
- 自分は「閃刀姫-カガリ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
- ①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
- ②:このカードの攻撃力は自分の墓地の魔法カードの数×100アップする。
基本的に「閃刀」魔法カードはターン制限が無いので、再度使用することができます。
閃刀姫デッキ採用枚数3枚(制限カード)
閃刀姫-シズク
リンク1 水属性 機械族 攻撃力1500 ↗
- 水属性以外の「閃刀姫」モンスター1体自分は「閃刀姫-シズク」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
- ①:相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分の墓地の魔法カードの数×100ダウンする。
- ②:このカードを特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから、同名カードが自分の墓地に存在しない「閃刀」魔法カード1枚を手札に加える。
エンド前にこのカードに変えておくことで、少しでも戦闘破壊の妨げにはなります。
閃刀姫デッキ採用枚数2~3枚
閃刀起動-エンゲージ(必須)準制限カード
通常魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「閃刀起動-エンゲージ」以外の「閃刀」カード1枚を手札に加える。
- その後、自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、自分はデッキから1枚ドローできる。
サーチとドローができるためフル採用を推奨します。
閃刀姫デッキ採用枚数3枚(準制限カード)
閃刀機-ウィドウアンカー(準制限カード)
速攻魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
- その後、自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る事ができる。
相手ターンなら展開の阻害、自分ターンなら相手モンスターを何かしらの素材にしましょう。
閃刀姫デッキ採用枚数2~3枚(準制限カード)
閃刀術式-アフターバーナー
通常魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
- その後、自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
墓地に魔法カードが3枚以上あれば、モンスターと魔法、罠カードを1枚ずつ破壊できます。
閃刀姫デッキ採用枚数2~3枚
閃刀機関-マルチロール
永続魔法
- ①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。このターン、自分の魔法カードの発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。さらに、対象のカードは墓地へ送られる。
- ②:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。このターン、このカードが表側表示で存在する間に自分が発動した「閃刀」魔法カードの数まで自分の墓地の「閃刀」魔法カードを選び、自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。
再利用することになる「閃刀」魔法カードは使えば除外されることになりますが、牽制カードをセットしておくだけでもかなり有効です。
閃刀姫デッキ採用枚数1~2枚
閃刀機-イーグルブースター
速攻魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターは自身以外のカードの効果を受けない。自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、さらにこのターン、そのモンスターは戦闘では破壊されない。
相手の攻撃、効果から完全に守ります。
閃刀姫デッキ採用枚数2~3枚
閃刀機-シャークキャノン
速攻魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、除外せずにそのモンスターを自分フィールドに特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できない。
相手の墓地利用を阻害しつつ、自分の壁、素材に利用することができます。
閃刀姫デッキ採用枚数3枚
閃刀機構-ハーキュリーベース
装備魔法
- 自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。
- ①:装備モンスターは直接攻撃できず、1度のバトルフェイズ中にモンスターに2回攻撃できる。
- ②:自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在し、装備モンスターが攻撃でモンスターを破壊した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
- ③:このカードが効果でフィールドから墓地へ送られた場合、「閃刀機構-ハーキュリーベース」以外の自分の墓地の「閃刀」カードを3枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。
このカードと一緒に、貫通持ちにするカードを使うことで、直接攻撃ができなくてもダメージを与えられます。
閃刀姫デッキ採用枚数1~2枚
閃刀空域-エリアゼロ
フィールド魔法
- このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
- ①:このカード以外の自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中から「閃刀」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードはデッキに戻す。「閃刀」カードがめくられた場合、さらに対象のカードを墓地へ送る。
- ②:このカードが効果でフィールドゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「閃刀姫」モンスター1体を特殊召喚する。
毎ターン、デッキから3枚めくって閃刀カードを手札に加えられます。
相手は破壊することで、「閃刀」モンスターが出てくるのを拒むと思いますので、破壊される心配がありません。
閃刀姫デッキ採用枚数3枚
閃刀術式-ジャミングウェーブ
通常魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
- その後、自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。
墓地に魔法カードが3枚以上ある場合、セットされた魔法、罠とモンスターを1枚ずつ破壊することができます。
閃刀姫デッキ採用枚数2~3枚
閃刀機-ホーネットビット(必須)制限カード
速攻魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合に発動できる。自分フィールドに「閃刀姫トークン」(戦士族・闇・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。このトークンはリリースできない。自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、そのトークンの攻撃力・守備力は1500になる。
メインモンスターが閃刀姫には、1体しかいないためこのカードで賄う必要があります。
閃刀姫デッキ採用枚数3枚(制限カード)
サイバネティック・ホライゾン
強化とは言えませんが墓地肥やしに使えたりします。
閃刀姫-ハヤテ
リンク1 風属性 機械族 攻撃力1500 ↙
- 風属性以外の「閃刀姫」モンスター1体
- 自分は「閃刀姫-ハヤテ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
- ①:このカードは直接攻撃できる。
- ②:このカードが戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。デッキから「閃刀」カード1枚を墓地へ送る。
直接攻撃ができるので、とどめに使えます。
閃刀姫リンクモンスターを素材にできるので、「貪欲な壺」を使うための墓地肥やしになります。
閃刀姫デッキ採用枚数2~3枚
ソウル・フュージョン
強化されました。
閃刀術式-ベクタードブラスト
通常魔法
- ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合に発動できる。お互いのデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
- その後、自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、EXモンスターゾーンの相手モンスターを全て持ち主のデッキに戻す事ができる。
相手の墓地効果を促してしまいますが、エクストラモンスターゾーンのモンスターをデッキに戻せることだけに採用するのもありです。
閃刀姫デッキ採用枚数1~2枚
サベージ・ストライク
地水火風が揃いましたが、光属性は作られるのか。
閃刀姫-カイナ
リンク1 地属性 機械族 攻撃力1500 ↘
- 地属性以外の「閃刀姫」モンスター1体
- 自分は「閃刀姫-カイナ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
- ①:このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは相手ターン終了時まで攻撃できない。
- ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が「閃刀」魔法カードの効果を発動する度に、自分は100LP回復する。
相手モンスターの攻撃宣言を止められるので、「カガリ」や「シズク」で太刀打ちできないモンスターをどうにかする時間を稼ぎます。
閃刀姫リンクモンスターを素材にできるので、「貪欲な壺」を使うための墓地肥やしになります。
閃刀姫デッキ採用枚数2~3枚
まとめ
閃刀カードは、メインモンスターにモンスターがいないのが条件のため、ほとんどのデッキで採用が検討できます。
ドロー要員として「エンゲージ」、特殊召喚要員として、「ホーネットビット」、「シャークキャノン」を出張します。
エクストラモンスターが強いようであれば、「ハーキュリーベース」を採用することでドローを加速できます。
制限改定から必須カードが制限が掛かってしまい、初期に比べればうまく回らなくなっていることもありますが、閃刀姫デッキとしてではなく、出張パーツとしてならまだまだ需要があるテーマです。
コメント