キーワード別
光属性地属性水属性闇属性
エクシーズシンクロリンク
LP回復カウンターシンクロチューナーダメージチューナードローハンデス
サイキック族サイバース族ドラゴン族天使族悪魔族戦士族機械族獣族魔法使い族

遊戯王 癖1枚ドローカード(エクストラモンスター) 一覧

この記事は約13分で読めます。

癖ドローソース
(エクストラモンスター)

このカードについて紹介していきます。

リンク

リンク シンクロ エクシーズ

鉄獣戦線 徒花のフェリジット

リンク2 地属性 獣族
攻撃力1600 ← ↙

  • 獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体
  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。
  • この効果の発動後、ターン終了時まで自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
  • ②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。

獣族・獣戦士族・鳥獣族デッキで採用可能。

「ゲール・ドグラ」の効果によって墓地に送ればドロー効果を発動できます。

リンク・ディサイプル

リンク1 光属性 サイバース族
攻撃力500 ↓

  • レベル4以下のサイバース族モンスター1体
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードのリンク先のモンスター1体をリリースして発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。

サイバース族デッキで採用可能。

このカードの効果でリンク先のモンスターをコストにするよりもそのモンスターとともにリンク2のモンスターを特殊召喚する方がいいのではないかと思います。

シンクロ

リンク シンクロ エクシーズ

A・O・J フィールド・マーシャル

★9 闇属性 機械族
攻撃力2900 守備力2600

  • チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
  • このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
  • このカードの攻撃によって裏側守備表示のモンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキからカードを1枚ドローする。

裏守備モンスターを攻撃することでしかドローすることができません。

花札衛-月花見-

★6 闇属性 戦士族
攻撃力2000 守備力2000 チューナー

  • チューナー+チューナー以外のモンスター2体
  • ①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。
  • この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できる。
  • この効果を発動した場合、次の自分ターンのドローフェイズをスキップする。
  • ②:フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードを含む全てのS素材モンスターをレベル2モンスターとして扱う事ができる。

召喚条件は難しいですが、次のターンのドローフェイズをスキップしてドローできます。

カラクリ大将軍 無零怒

★8 地属性 機械族
攻撃力2800 守備力1700

  • チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
  • ①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
  • ②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

機械族デッキで採用可能。

表示形式を変更するだけでドローできます。

シグナル・ウォリアー

★7 光属性 戦士族
攻撃力2400 守備力1000

  • チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
  • ①:お互いのスタンバイフェイズ毎に発動する。このカード及びフィールドゾーンの表側表示のカード全てにシグナルカウンターを1つずつ置く。
  • ②:シグナルカウンターが置かれているこのカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
  • ③:1ターンに1度、自分・相手フィールドのシグナルカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
  • 4:相手に800ダメージを与える。
  • 7:自分はデッキから1枚ドローする。
  • 10:フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

ドローするのにカウンターが7つ必要であり、1ターンに最高3つしか増やせないことからドローできない場合もあります。

彼岸の詩人 ウェルギリウス

★6 光属性 魔法使い族
攻撃力2500 守備力1000

  • チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
  • 「彼岸の詩人 ウェルギリウス」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:「彼岸の詩人 ウェルギリウス」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
  • ②:1ターンに1度、手札から「彼岸」カード1枚を捨て、相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
  • ③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

「ベアトリーチェ」を採用しているデッキでドロー要員として採用する方が扱いやすいです。

妖精竜 エンシェント

★7 闇属性 ドラゴン族
攻撃力2100 守備力3000

  • チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
  • 自分のターンにフィールド魔法カードが発動した場合、デッキからカードを1枚ドローする。
  • 「妖精竜 エンシェント」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • 1ターンに1度、フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して破壊できる。

フィールド魔法が入っているからと無理して入れる必要はないです。

エクシーズ

リンク シンクロ エクシーズ

No.10白輝士イルミネーター

ランク4 光属性 戦士族
攻撃力2400 守備力2400

  • レベル4モンスター×3
  • 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。自分の手札を1枚墓地へ送り、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

★4デッキで採用可能。

★4、3体もそろえて出すには魅力が無いので枠が空いていたら入れるくらいの気持ちでいいと思います。

No.56ゴールドラット

ランク1 光属性 獣族
攻撃力500 守備力600

  • レベル1モンスター×3
  • 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキからカードを1枚ドローし、その後手札を1枚デッキに戻す。

★1デッキに採用可能。

このカードを使ってまでドローする必要があるのか悩みどころです。

No.63おしゃもじソルジャー

ランク1 光属性 天使族
攻撃力0 守備力2000

  • レベル1モンスター×2
  • このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
    ●次の相手スタンバイフェイズ開始時に、お互いのプレイヤーはデッキから1枚ドローする。
    ●お互いのプレイヤーは1000LP回復する。

★1デッキで採用可能。

「シモッチによる副作用」の効果でダメージを与えることもできます。

No.85クレイジー・ボックス

ランク4 闇属性 悪魔族
攻撃力3000 守備力300

  • レベル4モンスター×2
  • このカードは攻撃できない。
  • 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。サイコロを1回振り、出た目の効果を適用する。
  • 1・自分のライフポイントを半分にする。
  • 2・自分はデッキからカードを1枚ドローする。
  • 3・相手は手札を1枚選んで捨てる。
  • 4・フィールド上のカード1枚を選び、その効果をターン終了時まで無効にする。
  • 5・フィールド上のカード1枚を選んで破壊する。
  • 6・このカードを破壊する。

★4デッキで採用可能。

「スキルドレイン」などで効果を無効にすることで攻撃できます。

CXダーク・フェアリー・チア・ガール

ランク5 闇属性 天使族
攻撃力2500 守備力1900

  • レベル5モンスター×3
  • このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、デッキからカードを1枚ドローする。
  • このカードが「フェアリー・チア・ガール」をエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
  • このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分の手札の数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。

「RUM」が無いと使い勝手が悪いですが、フィールドから墓地に行くことでドローすることができます。

注意:強制効果なのでデッキが無いとドローして負けます。

CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス

ランク9 闇属性 機械族
攻撃力3300 守備力2000

  • レベル9モンスター×3
  • ①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。ストリングカウンターが置かれているモンスターを全て破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
  • その後、この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの内、元々の攻撃力が一番高いモンスターのその数値分のダメージを相手に与える。
  • ②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドの表側表示モンスター全てにストリングカウンターを1つずつ置く。

特殊召喚することでストリングカウンターのあるモンスターを破壊する効果なので、エクシーズ召喚して相手モンスターにカウンターを置いた後「死者蘇生」などでこのカードを特殊召喚すればドローできます。

輝光子パラディオス

ランク4 光属性 戦士族
攻撃力2000 守備力1000

  • 光属性レベル4モンスター×2
  • ①:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。
  • ②:フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

光属性デッキで採用可能。

ほとんど使い捨て要員ですが効果を無効にできます。

注意:強制効果なのでデッキが無いとドローして負けます。

クロノダイバー・リダン

ランク4 闇属性 サイキック族
攻撃力2400 守備力2000

  • レベル4モンスター×2
  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。相手のデッキの一番上のカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
  • ②:自分・相手ターンに発動できる。このカードのX素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除く。その後、以下を適用する。
    ●モンスター:このカードをエンドフェイズまで除外する。
    ●魔法:自分はデッキから1枚ドローする。
    ●罠:相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主のデッキの一番上に戻す。

★4デッキで採用可能。

スタンバイフェイズに魔法カードを素材にしないとドローができないのでドローカードとしての採用は難しいです。

まとめ

テーマでなくてもドロー効果を使えるものの、テーマでないと扱いづらいモンスターです。

更新は遅れますが、ここに含まれていないものがありましたら、修正しますのでコメントお願いします。

リンク先など間違っていたり、エラーが出るようでしたらこちらにコメントお願いします。

とくにアマゾン・楽天のリンク先にカードの表示がないようであれば、修正しますのでこちらにコメントお願いします。

キーワード

音響戦士氷結界オッドアイズ落とし穴剣闘獣E・HEROコード・トーカーP.U.N.K.空牙団神のワームナチュルマシンナーズプランキッズヴェンデット魔神聖剣ブラックフェザー・ドラゴン儀式魔人ヴェルズ双天シンクロン軍貫サブテラーはたき落としワイト騎兵憑依ジェムナイトウィッチクラフトガジェットサイバー蟲惑魔ジュラックブレイズ・キャノンデーモン聖騎士ブラック・マジシャン劫火ガスタ焔聖騎士相剣師イグニスターカオス・ソルジャーイグナイト天威ジャンクフォトンウォリアーキューピッド騎甲虫インフェルノイドガーディアン六武衆旧神幻煌龍紫炎サイレント・マジシャン霊術ヴァレット魔術師SRハネクリボー魔導書異次元セリオンズバグロスヴァンパイアネメシス竜星ジェネクス勇者汎用宝札幻蝶の刺客ライトレイNo.ガガガBFサイレント・ソードマンLLポットフォースクリボースフィンクスガーゼットホールGUYトラミッド悪魔嬢暗黒界グレファー角笛結界フレムベルダイノルフィアトークン創星神ヴァレル閃刀姫双星神トリックスターインフェルニティペンギンDNAスライムCNo.D-HERO宝玉獣炎星レアル・ジェネクスE-HEROカエルローズ融合ヴェノムポッド古神D星遺物銀河占い魔女銀河眼ふわんだりぃず非テーマTGネオフレムベル花札衛先史遺産雲魔物結界像光天使精霊獣リチュアメタファイズGゴーレムラヴァル三幻魔HERORUM革命A・O・Jインフェルノゴルゴニックドラグニティファーニマル深海壊獣幻獣機リゾネーターメルフィー霊神代行者ダイダロス帝家臣ポータン征竜魔鍵パーシアス古代の機械おジャマレスキューエーリアンアーティファクト水晶機巧ブラック・ローズスターダスト守護竜電池メンGメタルフォーゼ水精鱗コアキメイルオルフェゴール陽炎獣ギャラクシーアルカナフォース超重武者EMゴブリンミュートリアアームド・ドラゴン不知火エンディミオン武神天空の聖域機界騎士ヴォルカニック暗黒騎士ガイアエヴォルド海皇モータードリアードライズベルト