RUM(ランクアップマジック)
RDM(ランクダウンマジック)
このカードについて紹介していきます。
RAMシリーズ
エクシーズモンスターを素材としてエクシーズ召喚するカードです。
RUM
リミテッド・バリアンズ・フォース
通常魔法
- 自分フィールド上のランク4のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターよりランクが1つ高い「CNo.」と名のついたモンスター1体を、選択した自分のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
ランク5「CNo,」モンスターなら何でも特殊召喚できます。
RUM-バリアンズ・フォース
通常魔法
- 自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「CNo.」または「CX」と名のついたモンスター1体を、選択したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
- その後、相手フィールド上にエクシーズ素材が存在する場合、相手フィールド上のエクシーズ素材1つを、この効果で特殊召喚したエクシーズモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。
「DNA改造手術」などで種族を変えることで、対応するモンスターが増えます。
RUM-ヌメロン・フォース
通常魔法
- 自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「CNo.」と名のついたモンスター1体を、選択した自分のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
- その後、この効果で特殊召喚したモンスター以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの効果を全て無効にする。
「DNA改造手術」などで種族を変えることで、「CNo,」モンスターだけですが対応するモンスターが増えます。
RUM-アストラル・フォース
通常魔法
- ①:自分フィールドのランクが一番高いXモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターと同じ種族・属性でランクが2つ高いモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
- ②:このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。このカードを手札に加える。
- この効果を発動するターン、自分は通常のドローを行えず、「RUM-アストラル・フォース」の効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。
RUMで唯一「CNo,」である必要がありません。
「RR」や「電子光虫」などで使いやすいです。
RUM
アージェント・カオス・フォース
通常魔法
- このカード名の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
- ①:自分フィールドのランク5以上のXモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターよりランクが1つ高い、「CNo.」Xモンスターまたは「CX」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
- ②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにランク5以上のXモンスターが特殊召喚された時に発動できる。このカードを手札に加える。
ランク6以上のカオスエクシーズモンスターなら何でも特殊召喚できます。
RUM-七皇の剣
通常魔法
- このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
- ①:自分のドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1の開始時に発動できる。「CNo.」以外の「No.101」~「No.107」のいずれかをカード名に含むモンスター1体を、自分のEXデッキ・墓地から選んで特殊召喚し、そのモンスターと同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」モンスター1体を、そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
「No.101」~「No.107」、「CNo.101」~「CNo.107」のどれかを採用していれば採用可能。
効果でドローを多くするデッキには採用しづらいカードです。
RUM-クイック・カオス
速攻魔法
- ①:「CNo.」モンスター以外の自分フィールドの「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターよりランクが1つ高く、同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚する。
「No,」を採用していれば採用可能。
まだすべてのナンバーズが揃っていませんが、107種類に対応しています。
RUM-千死蛮巧
通常魔法
- 「RUM-千死蛮巧」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。
- ①:自分及び相手の墓地の同じランクのXモンスターをそれぞれ1体以上対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高い、「CNo.」モンスターまたは「CX」モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚し、対象のモンスターを下に重ねてX素材とする。
自分と相手の墓地に同じランクのエクシーズモンスターがある必要があり、そもそも相手がエクシーズ召喚しないデッキの場合、発動することすらできない、一番使いづらいRUMです。
RDMシリーズ
現在、このカードしか存在しません。
RDM-ヌメロン・フォール
通常魔法
- 自分フィールド上の「希望皇ホープ」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターよりランクが低い「希望皇ホープ」と名のついたモンスター1体を、選択した自分のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
- この効果でエクシーズ召喚したモンスターは以下の効果を得る。
- このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。
「ホープ・カイザー」や「ビヨンド・ザ・ホープ」に使用し、「ホープレイV」を特殊召喚することで、攻撃宣言時に魔法、罠、モンスター効果を発動できなくなります。
RUMサポート
RUMを対象にしたサポートカードです。
No.71 リバリアン・シャーク
ランク3 水属性 ドラゴン族
攻撃力0 守備力2000
- レベル3モンスター×2
- ①:1ターンに1度、「No.71 リバリアン・シャーク」以外の自分の墓地の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードのX素材1つをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
- ②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。
「七皇の剣」をデッキトップに置きましょう。
マーシャリング・フィールド
永続罠
- ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
- ②:1ターンに1度、5~9までの任意のレベルを宣言して発動できる。自分フィールドの全てのレベル5以上の機械族モンスターは宣言したレベルになる。
- ③:自分フィールドの機械族Xモンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。
- ④:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「RUM-アージェント・カオス・フォース」1枚を選んで手札に加える。
機械族デッキで採用可能。
機械族デッキでなくてもサーチカードとして採用もありですが、フィールドから墓地に送る方法も加えておきましょう。
まとめ
ほとんどのRUM等を紹介できたと思います。
ここに記されていないのは、テーマによるものだと思いますので、そちらで確認してください。
更新が遅れてしまいますが、ここに含まれていない古いカードがありましたら修正しますので、コメントお願いします。
コメント