キーワード別
魔法
カウンタートークンドロー蘇生

遊戯王 トークン生成カード(魔法) 一覧

この記事は約25分で読めます。

トークン生成
(魔法)

このカードについて紹介していきます。

    な     

阿吽の呼吸

フィールド魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「双天」モンスター1体を手札に加える事ができる。
  • ②:自分フィールドに「双天」効果モンスターが存在する場合に発動できる。自分フィールドに「双天魂トークン」(戦士族・光・星2・攻/守0)1体を特殊召喚する。
  • この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

アラメシアの儀
(制限カード)

通常魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールドのモンスターの効果を発動できない。
  • ①:自分フィールドに「勇者トークン」が存在しない場合に発動できる。自分フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
  • 自分フィールドに「運命の旅路」が存在しない場合、さらにデッキから「運命の旅路」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。

アリの増殖

通常魔法

  • 自分フィールド上の昆虫族モンスター1体を生け贄に捧げて発動する。自分フィールド上に「兵隊アリトークン」(昆虫族・地・星4・攻500/守1200)を2体特殊召喚する。
  • 生け贄召喚のための生け贄にはできない

闇黒世界-シャドウ・ディストピア-

フィールド魔法

  • ①:フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。
  • ②:1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの闇属性モンスター1体をリリースできる。
  • ③:自分・相手のエンドフェイズに発動する。このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。

古代の機械射出機

通常魔法

  • 「古代の機械射出機」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
  • ①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
  • ②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、自分フィールドに「古代の歯車トークン」(機械族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

垂直着陸

速攻魔法

  • トークン以外の自分フィールド上の風属性モンスターを任意の数だけリリースして発動できる。リリースしたモンスターの数だけ、自分フィールド上に「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)を特殊召喚する。
  • 「垂直着陸」は1ターンに1枚しか発動できない。

エコール・ド・ゾーン

フィールド魔法

  • このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:ターンプレイヤーがモンスター1体のみの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。そのモンスターを破壊し、そのコントローラーはその自身のフィールドに「マスクトークン」(魔法使い族・闇・星1・攻/守?)1体を特殊召喚する。
  • このトークンは、攻撃力・守備力がこの効果で破壊したモンスターのそれぞれの数値と同じになり、直接攻撃できない。
  • ②:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合にフィールドの「マスクトークン」は全て破壊される。

    な     

カバーカーニバル

速攻魔法

  • ①:自分フィールドに「カバートークン」(獣族・地・星1・攻/守0)3体を特殊召喚する。
  • このトークンはリリースできない。
  • 「カバートークン」がモンスターゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
  • このカードの発動後、ターン終了時まで相手は「カバートークン」以外のモンスターを攻撃対象にできない。

ガジェット・ボックス

永続魔法

  • このカード名はルール上「D」カードとしても扱う。
  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:このカードの発動時の効果処理として、このカードにディフォーマーカウンターを3つ置く。
  • ②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのディフォーマーカウンターを1つ取り除き、自分フィールドに「ガジェット・ボックス・トークン」(機械族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
  • この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

巨神竜の遺跡

永続魔法

  • ①:自分フィールドにレベル7・8のドラゴン族モンスターが存在し、墓地以外からモンスターが特殊召喚された場合に発動する。そのモンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
  • ②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を墓地へ送って発動できる。自分フィールドに「巨竜トークン」(ドラゴン族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
  • ③:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・フィールドのレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。

禁呪アラマティア

永続魔法

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分メインフェイズに発動できる。自分または相手フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
  • その後、自分の手札を1枚選んで墓地へ送る。
  • この効果を発動するターン、自分は「勇者トークン」及びそのトークン名が記されたモンスターしか特殊召喚できない。
  • ②:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分または相手フィールドに「勇者トークン」1体を特殊召喚する。

クレイジー・ファイヤー

速攻魔法

  • 500ライフポイントを払う。自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン」と名のついたカードを破壊し、フィールド上のモンスターを全て破壊する。
  • その後、自分フィールド上に「クレイジー・ファイヤー・トークン」(炎族・炎・星3・攻/守1000)を1体攻撃表示で特殊召喚する。
  • このターン自分のモンスターは攻撃する事ができない。

紅蓮の炎壁

速攻魔法

  • 自分の墓地の「ラヴァル」と名のついたモンスターを任意の枚数ゲームから除外して発動できる。このカードを発動するために除外したモンスターの数だけ自分フィールド上に「ラヴァルトークン」(炎族・炎・星1・攻/守0)を守備表示で特殊召喚する。

眷現の呪眼

通常魔法

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドに「呪眼の眷属トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守400)1体を特殊召喚する。
  • 自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、この効果で特殊召喚する数を2体にできる。
  • このカードの発動後、ターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
  • ②:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの「呪眼」魔法・罠カードは相手の効果の対象にならない。

幻煌の都 パシフィス

フィールド魔法

  • このカードのカード名はルール上「海」として扱う。
  • このカードの効果を発動するターン、自分は効果モンスターを召喚・特殊召喚できない。
  • ①:1ターンに1度、自分が通常モンスター1体の召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。デッキから「幻煌龍」カード1枚を手札に加える。
  • ②:自分フィールドにトークンが存在せず、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。自分フィールドに「幻煌龍トークン」(幻竜族・水・星8・攻/守2000)1体を特殊召喚する。

幻魔の殉教者

通常魔法

  • ①:このカード以外の自分の手札が2枚以上存在し、自分フィールドに「神炎皇ウリア」または「降雷皇ハモン」が存在する場合、手札を全て墓地へ送って発動できる。自分フィールドに「幻魔の殉教者トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)3体を攻撃表示で特殊召喚する。

    な     

サイバネット・リチューアル

儀式魔法

  • サイバース族の儀式モンスターの降臨に必要。
  • ①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札からサイバース族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
  • ②:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地からこのカードと儀式モンスター1体を除外して発動できる。自分フィールドに「サイバネット・トークン」(サイバース族・光・星4・攻/守0)2体を特殊召喚する。
  • この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

終焉の焔

速攻魔法

  • このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
  • ①:自分フィールドに「黒焔トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
  • このトークンは闇属性以外のモンスターのアドバンス召喚のためにはリリースできない。

王の舞台

フィールド魔法

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:1ターンに1度、相手がデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。デッキから「ジェネレイド」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
  • ②:相手ターンに、自分が「ジェネレイド」モンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「ジェネレイドトークン」(天使族・光・星4・攻/守1500)を可能な限り攻撃表示で特殊召喚する。
  • このトークンはエンドフェイズに破壊される。

スケープ・ゴート

速攻魔法

  • このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
  • ①:自分フィールドに「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)4体を守備表示で特殊召喚する。
  • このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

スプール・コード

速攻魔法

  • ①:自分の墓地のサイバース族モンスターが3体以上の場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にする。
  • その後、自分フィールドに「スプールトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)を3体まで守備表示で特殊召喚できる。
  • このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

スライム増殖炉

永続魔法

  • 自分のスタンバイフェイズ毎に、自分フィールド上に「スライムモンスタートークン」(水族・水・星1・攻/守500)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
  • このカードがフィールド上に存在する限り、自分は「スライムモンスタートークン」以外のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。

閃刀機-ホーネットビット
(制限カード)

速攻魔法

  • ①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合に発動できる。自分フィールドに「閃刀姫トークン」(戦士族・闇・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
  • このトークンはリリースできない。
  • 自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、そのトークンの攻撃力・守備力は1500になる。

双天招来

通常魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:手札を1枚捨て、自分フィールドに「双天魂トークン」(戦士族・光・星2・攻/守0)を可能な限り特殊召喚する。
  • このターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、自分フィールドのトークンはリリースできずエンドフェイズに破壊される。
  • その後、以下の効果を2回まで適用できる。
    ●自分の手札・フィールドから、「双天」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

増殖

速攻魔法

  • 自分フィールド上に表側表示で存在する「クリボー」1体をリリースして発動できる。自分フィールド上に「クリボートークン」(悪魔族・闇・星1・攻300/守200)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。
  • このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

    な     

超カバーカーニバル

速攻魔法

  • ①:自分の手札・デッキ・墓地から「EMディスカバー・ヒッポ」1体を選んで特殊召喚する。
  • その後、自分フィールドに「カバートークン」(獣族・地・星1・攻/守0)を可能な限り特殊召喚できる。
  • このトークンはリリースできない。
  • 「カバートークン」がモンスターゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
  • この効果で「カバートークン」を特殊召喚した場合、ターン終了時まで相手は「カバートークン」以外のモンスターを攻撃対象にできない。

デビルズ・サンクチュアリ

通常魔法

  • ①:自分フィールドに「メタルデビル・トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
  • このトークンは攻撃できず、このトークンの戦闘で発生するコントローラーへの戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
  • このトークンのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に1000LPを払う。または、LPを払わずにこのトークンを破壊する。

トリッキーズ・マジック4

速攻魔法

  • ①:自分フィールドの表側表示の「THE トリッキー」1体を墓地へ送って発動できる。相手フィールドのモンスターの数だけ、自分フィールドに「トリッキートークン」(魔法使い族・風・星5・攻2000/守1200)を守備表示で特殊召喚する。
  • このトークンは攻撃宣言できない。

トリックスター・フェス

通常魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「トリックスター」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
  • ①:自分フィールドに「トリックスタートークン」(天使族・光・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。
  • ②:EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

トリックスター・ライブステージ

フィールド魔法

  • このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、発動するターン、自分は「トリックスター」モンスターしか特殊召喚できない。
  • ①:このカードの発動時に、自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を手札に加える事ができる。
  • ②:自分フィールドに「トリックスター」リンクモンスターが存在する場合に発動できる。「トリックスタートークン」(天使族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
  • ③:相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在する場合に発動できる。「トリックスタートークン」1体を特殊召喚する。

ドラゴノイド・ジェネレーター

永続魔法

  • 1000LPを払ってこのカードを発動できる。このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。
  • ①:自分メインフェイズに発動できる。「ドラゴノイドトークン」(機械族・地・星1・攻/守300)1体を自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。
  • この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
  • このターンのエンドフェイズに、相手は「ドラゴノイドトークン」1体を自身のフィールドに攻撃表示で特殊召喚しなければならない。

    な     

武闘円舞

通常魔法

  • 自分フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ「ワルツトークン」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
  • このトークンの戦闘によって発生するお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。

騎甲虫隊降下作戦

通常魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。
  • その後、自分フィールドに攻撃力3000以上の昆虫族モンスターが存在する場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

騎甲虫隊戦術機動

フィールド魔法

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分の墓地の「ビートルーパー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。
  • この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
  • ②:自分フィールドの表側表示の昆虫族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。

フォトン・サンクチュアリ

通常魔法

  • このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
  • ①:自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
  • このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。

ブラック・ガーデン

フィールド魔法

  • ①:「ブラック・ガーデン」の効果以外でモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚される度に発動する。そのモンスターの攻撃力を半分にする。
  • その後、そのコントローラーは、相手のフィールドに「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
  • ②:フィールドの全ての植物族モンスターの攻撃力の合計と同じ攻撃力を持つ、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。このカード及びフィールドの植物族モンスターを全て破壊する。全て破壊した場合、対象のモンスターを特殊召喚する。

プランキッズ・プランク

永続魔法

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:手札から「プランキッズ」カード1枚を捨てて発動できる。自分フィールドに「プランキッズトークン」(炎族・炎・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
  • このトークンはリリースできない。
  • ②:自分エンドフェイズに「プランキッズ・プランク」以外の自分の墓地の「プランキッズ」カード3枚を対象として発動できる。そのカード3枚をデッキに加えてシャッフルする。
  • その後、自分はデッキから1枚ドローする。

宝玉の加護

通常魔法

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドの「宝玉獣」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
  • その後、そのカードの元々の種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ「宝玉獣トークン」1体を自分フィールドに特殊召喚する。
  • ②:このカードが墓地に存在し、自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが置かれた場合、このカードを除外して発動できる(ダメージステップでも発動可能)。自分の魔法&罠ゾーンの「宝玉獣」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。

    な     

迷える仔羊

通常魔法

  • このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
  • ①:自分フィールドに「仔羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。

    な     

ユウ-Ai-

永続魔法

  • ①:元々の攻撃力が2300のサイバース族モンスターが特殊召喚された場合、その属性によって以下の効果から1つを選択して発動できる。
  • 「ユウ-Ai-」の以下の効果は1つの属性につき1ターンに1度しか選択できない。
    ●地・水:フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで半分にする。
    ●風・光:フィールドの表側表示のカード1枚を選び、その効果をターン終了時まで無効にする。
    ●炎・闇:自分フィールドに「@イグニスタートークン」(サイバース族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

夢迷枕パラソムニア

装備魔法

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。装備モンスターを破壊する。
  • ②:装備モンスターが破壊され墓地へ送られた事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを装備していたモンスターの元々の種族・属性・攻撃力を持つ「パラソムニアトークン」(星1・攻?/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。
  • その後、このカードをそのトークンに装備する。

    な     

リブロマンサー・リアライズ

永続魔法

  • このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:手札の「リブロマンサー」儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。見せたモンスターのレベルと同じレベルを持つ「ファイアトークン」(サイバース族・炎・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。
  • この効果で特殊召喚したトークンが自分フィールドに存在する限り、自分は「リブロマンサー」モンスターしか特殊召喚できない。

レプティレス・スポーン

通常魔法

  • 自分の墓地に存在する「レプティレス」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動する。自分フィールド上に「レプティレストークン」(爬虫類族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。

煉獄の氾爛

フィールド魔法

  • ①:自分スタンバイフェイズにこの効果を発動できる。自分フィールドに「インフェルノイドトークン」(悪魔族・炎・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
  • ②:「インフェルノイド」モンスターを自身の方法で特殊召喚する場合、自分フィールドからも「インフェルノイド」モンスターを除外できる。
  • ③:自分フィールドのレベルが一番高い「インフェルノイド」モンスター以外の自分の「インフェルノイド」モンスターを、相手は攻撃対象にできず、効果の対象にもできない。

    な     

ワンタイム・パスコード

通常魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分フィールドに「セキュリティトークン」(サイバース族・光・星4・攻/守2000)1体を守備表示で特殊召喚する。

ワーム・ベイト

通常魔法

  • このカードを発動するターン、自分はレベル3・4のモンスターを召喚・特殊召喚できない。
  • ①:自分フィールドに昆虫族モンスターが存在する場合に発動できる。自分フィールドに「ワームトークン」(昆虫族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。

まとめ

トークンを生成する魔法カードであり、デッキ内容に合わせたカードの採用を検討できます。

必要と思われるタグがあるようでしたらコメントよりタグ追加について申請お願いします。

更新は遅れますが、ここに含まれていないものがありましたら、修正しますのでコメントお願いします。

リンク先など間違っていたり、エラーが出るようでしたらこちらにコメントお願いします。

とくにアマゾン・楽天のリンク先にカードの表示がないようであれば、修正しますのでこちらにコメントお願いします。