テーマ別
水属性
シンクロ
LP回復チューナーバウンスリバース攻撃力0通常モンスター
水族

遊戯王 ペンギン 一覧

この記事は約11分で読めます。

ペンギン

このカードについて紹介していきます。

モンスター

モンスター エクストラ 魔法

子型ペンギン

★1 水属性 水族
攻撃力400 守備力200

  • リバースしたこのカードが墓地へ送られた時、自分の墓地から「子型ペンギン」以外の「ペンギン」と名のついたモンスター1体を選択し、表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

「ペンギン」リバースモンスターを特殊召喚して除去しましょう。

ペンギン・ソルジャー

★2 水属性 水族
攻撃力750 守備力500 リバース

  • ①:このカードがリバースした場合、フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

「子型ペンギン」の効果からの特殊召喚で相手からの攻撃を4回分防げます。

極氷獣ポーラ・ペンギン

★3 水属性 水族
攻撃力800 守備力1000 チューナー

  • このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
  • ①:このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
  • ②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。

「ウォーターハザード」での特殊召喚が可能です。

否定ペンギン

★3 水属性 水族
攻撃力1600 守備力100

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「ペンギン」カードの効果でフィールドから手札に戻るカードは手札に戻らず除外される。
  • ②:このカードが墓地に存在し、「ペンギン」モンスターの効果が発動した時に発動する。このカードを特殊召喚する。

「ペンギン」の効果は起動効果が多く、特殊召喚するタイミングが作りやすいので「おろかな埋葬」など墓地に送るカードを採用しましょう。

ペンギン魚雷

★3 水属性 水族
攻撃力550 守備力300

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードは直接攻撃できる。
  • ②:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
  • この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃宣言できない。
  • ③:このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動する。このカードを破壊する。

直接攻撃することで相手モンスターの効果と攻撃を無効にできます。

ペンギン僧侶

★3 水属性 水族
攻撃力600 守備力1700

  • このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:「ペンギン」モンスターが相手によって自分のモンスターゾーンから自分の墓地へ送られた場合、その内の1体を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードを手札から捨て、対象のモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
  • ②:1ターンに1度、自分フィールドの「ペンギン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで600アップし、自分は600LP回復する。

「サルベージ」を使ってこのカード再度使用できるようにしましょう。

ペンギン・ナイト

★3 水属性 水族
攻撃力900 守備力800

  • このカードが相手のカードの効果によってデッキから墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するカードを全てデッキに戻してシャッフルする。

このカードの効果を使えるタイミングはあまり来ないと思います。

ペンギン忍者

★3 水属性 水族
攻撃力1400 守備力700 リバース

  • このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードがリバースした場合、相手フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
  • ②:自分フィールドの「ペンギン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。

「水舞台」の効果で戦闘破壊がされづらくなるので、毎ターン効果が使えるようになります。

ガード・ペンギン

★4 水属性 鳥獣族
攻撃力0 守備力1200

  • カードの効果によって自分がダメージを受けた時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、受けたダメージの数値分だけ自分のライフポイントを回復する。

「ゴッド・バードアタック」を採用することができます。

ファーニマル・ペンギン

★4 水属性 天使族
攻撃力1600 守備力1100

  • 「ファーニマル・ペンギン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。手札から「ファーニマル・ペンギン」以外の「ファーニマル」モンスター1体を特殊召喚する。
  • ②:このカードが「デストーイ」融合モンスターの融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。

「トイポット」の効果で手札からの特殊召喚をする場合に採用できます。

ペンギン・ナイトメア

★4 水属性 水族
攻撃力900 守備力1800

  • このカードがリバースした時、相手フィールド上のカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す。
  • また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。

「ソルジャー」「忍者」と違い、相手フィールドのカードと範囲が広いのが利点です。

大皇帝ペンギン

★5 水属性 水族
攻撃力1800 守備力1500

  • ①:このカードをリリースして発動できる。デッキから「大皇帝ペンギン」以外の「ペンギン」モンスターを2体まで特殊召喚する。

「アトランティス」を採用することでリリースすることなく通常召喚できます。

ペンギン勇士

★5 水属性 水族
攻撃力1800 守備力600 チューナー

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、水属性モンスターのS召喚にしか使用できない。
  • ①:自分フィールドにモンスターがセットされた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
  • その後、このカードのレベルを1つまたは2つ下げる事ができる。
  • ②:自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側守備表示にする。
  • この効果で「ペンギン」モンスター以外のモンスターを表側守備表示にした場合、その効果は無効化される。

水属性のシンクロモンスターを採用していれば、モンスターをセットするだけでシンクロ素材がそろいます。

ボルト・ペンギン

★3 水属性 雷族
攻撃力1100 守備力800

  • 両腕の電撃ムチで相手をマヒさせ、首を絞めて攻撃する。

通常モンスターを必要とするカードを採用する際に必要です。

トビペンギン

★4 水属性 水族
攻撃力1200 守備力1000

  • 耳のようにも見える頭についた羽で空を飛ぶ、珍しいペンギン。

「レスキュー・ラビット」の効果で特殊召喚できます。

エクストラ

モンスター エクストラ 魔法

ペンギン勇者

★6 水属性 水族
攻撃力2400 守備力1200

  • チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
  • このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ペンギン」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
  • ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの裏側守備表示モンスターは相手の効果の対象にならない。
  • ③:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。自分フィールドの裏側守備表示の水属性モンスター1体を選んで表側守備表示にする。

「クローラー」「占術姫」などのリバースデッキでも扱いやすいカードです。

魔法

モンスター エクストラ 魔法

ペンギン・ソード

装備魔法

  • 「ペンギン」モンスターにのみ装備可能。
  • このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:装備モンスターの攻撃力は800アップする。
  • ②:装備モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
  • ③:相手フィールドの表側表示のカードが「ペンギン」カードの効果でフィールドから離れ、手札に戻った場合または除外された場合に発動する。次のターンの終了時まで、そのカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

「メテオ・ストライク」を採用して確実にダメージを与えに行きましょう。

ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン

永続魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン」以外の「ペンギン」カード1枚を手札に加える事ができる。
  • ②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「ペンギン」モンスター1体を選び、そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ下げる。
  • その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

「アトランティス」を採用していれば、サーチカードとして採用。

「魔導師の力」での攻撃力アップ素材として残しときます。

まとめ

「ペンギン」だけでは、戦力にかけるのでエクストラデッキのモンスターを豊富にする必要があります。

更新は遅れますが、ここに含まれていないものがありましたら、修正しますのでコメントお願いします。

リンク先など間違っていたり、エラーが出るようでしたらこちらにコメントお願いします。

とくにアマゾン・楽天のリンク先にカードの表示がないようであれば、修正しますのでこちらにコメントお願いします。

キーワード

プランキッズ騎甲虫陽炎獣霊神インフェルノイドヴェノムヴォルカニック先史遺産はたき落としライトレイ閃刀姫ギャラクシー焔聖騎士リゾネーターゴルゴニック融合ゴブリン機界騎士Gゴーレムアームド・ドラゴン角笛竜星HERO結界非テーマドラグニティオッドアイズブラック・マジシャンおジャマ三幻魔コアキメイル騎兵占い魔女相剣師ナチュルメルフィースライムハネクリボーブレイズ・キャノン海皇ウィッチクラフトクリボーアルカナフォースサイバーNo.ガジェット電池メンインフェルノトークン花札衛ポッドD-HERO聖騎士E・HERO深海カエル宝札古代の機械レアル・ジェネクスジェムナイトジャンク霊術壊獣魔導書LL軍貫グレファーライズベルト天威銀河ネメシスローズ武神フレムベルペンギン宝玉獣ポータンA・O・J魔鍵SRコード・トーカーエーリアンダイノルフィア光天使汎用ヴェンデットヴァレルヴァレット蟲惑魔結界像銀河眼ヴェルズセリオンズ不知火ウォリアー革命聖剣水晶機巧メタファイズ炎星悪魔嬢超重武者魔神E-HEROトラミッドアーティファクト暗黒騎士ガイア星遺物デーモンエヴォルドドリアードP.U.N.K.劫火ガーゼットカオス・ソルジャーワイトサイレント・マジシャンガガガ儀式魔人CNo.異次元ミュートリア幻蝶の刺客フォースイグニスターパーシアス音響戦士オルフェゴールふわんだりぃずワームインフェルニティスフィンクスEMサイレント・ソードマンポット憑依ブラックフェザー・ドラゴン神の氷結界GD魔術師幻煌龍キューピッドバグロス双天RUMジェネクス幻獣機代行者モーター守護竜落とし穴トリックスター古神ネオフレムベル征竜水精鱗旧神TGサブテラー暗黒界マシンナーズガーディアンホールレスキューラヴァル勇者創星神ファーニマルヴァンパイアフォトン帝家臣エンディミオン双星神精霊獣ダイダロスリチュア紫炎雲魔物ジュラックイグナイトGUYDNAシンクロン剣闘獣空牙団スターダストガスタ六武衆メタルフォーゼ天空の聖域BFブラック・ローズ