キーワード別
魔法

遊戯王 星遺物 考察

この記事は約9分で読めます。

星遺物

どこにも属していない星遺物カードを紹介します。

星遺物シリーズ

このテーマでよく使用されるではなく、テキストにそのテーマの名前が入っているかどうかで判断しています。

星遺物-『星鎧』

★7 闇属性 機械族 攻撃力2500 守備力2500

  • このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:モンスターが反転召喚に成功した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
  • ②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。
  • ③:通常召喚したこのカードが存在する場合、EXデッキから特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを持ち主の手札に戻す。
  • この効果は相手ターンでも発動できる。

通常召喚することで、相手はエクストラデッキから特殊召喚しづらくなります。

星遺物-『星冠』

★6 闇属性 機械族 攻撃力2000 守備力2000

  • このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードはリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに手札から守備表示で特殊召喚できる。
  • ②:EXデッキから特殊召喚されたフィールドのモンスターが効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
  • ③:通常召喚したこのカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから「星遺物」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

通常召喚しておけば、相手のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果を牽制でき、効果が発動されても無効にしながらサーチすることができます。

星遺物-『星盾』

★6 闇属性 機械族 攻撃力0 守備力3000

  • このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、EXデッキから特殊召喚されたモンスターが発動した効果を受けない。
  • ②:このカードと同じ縦列の自分の「星遺物」カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
  • ③:このカードが墓地に存在する場合、自分・相手のスタンバイフェイズに1000LPを払って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
  • その後、相手は自身の手札・墓地からモンスター1体を選んで特殊召喚できる。

「増殖するG」を採用することで、墓地から特殊召喚したときのデメリットを緩和できます。

星遺物-『星槍』

★8 闇属性 機械族 攻撃力3000 守備力0

  • このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:リンクモンスターを含むモンスター同士が戦闘を行うダメージ計算時に、このカードを手札から捨てて発動できる。その戦闘を行う相手モンスターの攻撃力は3000ダウンする。
  • ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他の「星遺物」モンスターを攻撃できない。
  • ③:EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動する。お互いのフィールドに「星遺物トークン」(機械族・闇・星1・攻/守0)を1体ずつ守備表示で特殊召喚する。

リンクデッキになら採用可能。

自分のモンスターがリンクモンスターでなくても、相手のがリンクモンスターなら手札から捨てることができます。

星遺物-『星櫃』

★7 闇属性 機械族 攻撃力2500 守備力500

  • このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分フィールドのリンクモンスターが相手の効果で破壊され自分の墓地へ送られた場合、このカードを手札から墓地へ送り、そのリンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
  • ②:モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。
  • ③:通常召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在し、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。デッキからモンスター1体を墓地へ送る。

リンクデッキになら採用可能。

アドバンス召喚(いけにえ召喚)のリリース要員としての採用もできます。

星神器デミウルギア

リンク3 闇属性 サイバース族 攻撃力3500 ← ↓ →

  • レベル5以上のモンスター3体
  • このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • このカードはリンク素材にできない。
  • ①:リンク召喚したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
  • ②:種族と属性が異なるモンスター3体を素材としてこのカードがリンク召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。
  • ③:相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「星遺物」モンスター1体を特殊召喚する。

攻撃力3500でモンスターの効果を受けないので、魔法、罠対策しておけば強力な戦力です。

相手がエクストラモンスターを特殊召喚すると、デッキから「星遺物」モンスターを特殊召喚できるので、他にもリンクモンスターを特殊召喚することで、守りを固められます。

星遺物を巡る戦い

速攻魔法

  • ①:自分フィールドの表側表示モンスター1体をエンドフェイズまで除外し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの攻撃力・守備力は、このカードを発動するために除外したモンスターのそれぞれの元々の数値分ダウンする。

エクストラモンスターゾーンのモンスターを除外することで、エンドフェイズ時にメインモンスターゾーンに置くことができます。

星遺物を継ぐもの

通常魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをフィールドのリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

リンクデッキになら採用可能。

相手のリンクモンスターが、自分のフィールドにリンクマーカーが向いていれば、自分のリンクモンスターでなくても特殊召喚することができます。

星遺物の胎導

速攻魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
  • 手札からレベル9モンスター1体を特殊召喚する。
  • 自分フィールドのレベル9モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとは元々の種族・属性が異なるレベル9モンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
  • この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

シンクロモンスターや融合モンスターを採用していれば、上級モンスターでデッキが圧迫されることが少なくなります。

星遺物の守護竜

永続魔法

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:このカードの発動時に、自分の墓地のレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を対象にできる。その場合、そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
  • ②:1ターンに1度、自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの位置を、他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。

ドラゴン族デッキに採用可能。

エクストラモンスターゾーンのドラゴン族モンスターをメインモンスターゾーンに移動できます。

星遺物が導く果て

永続魔法

  • ①:「星遺物が導く果て」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
  • ②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示のリンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。手札・デッキから「星遺物」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

「星遺物」モンスターを採用していれば採用可能。

星遺物への抵抗

通常罠

  • ①:フィールドの相互リンク状態のモンスターの数まで、フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。

リンクデッキにのみ採用可能。

複数の相互リンクをしているのは、限られてくるのであまり採用できない気がします。

星遺物の齎す崩界

永続罠

  • このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
  • ①:自分の手札・墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「星遺物」モンスター1体を除外し、フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
  • ②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドのリンクモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合、このカードを除外して発動できる。自分の墓地からサイバース族リンクモンスター1体を選んで特殊召喚する。

「星遺物」モンスターを採用していれば採用可能。

上がった攻撃力は上がりっぱなしなので、手を付けられなくなるまで攻撃力をあげましょう。

星遺物の導き

通常罠

  • ①:手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「星遺物」モンスター1体を除外し、自分の墓地のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
  • この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

「星遺物」モンスターを採用していれば採用可能。

すぐさまリンク召喚につなげられますし、上級モンスターも特殊召喚できるので、状況によって使い分けましょう。

星遺物の対焉

通常罠

  • ①:リンクモンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。お互いのフィールド・墓地のモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
  • このカードを発動したターン、お互いにリンク召喚できない。

リンクデッキになら採用可能。

相手にリンクモンスターを送り付けることでも実現できます。

星遺物の選託

通常罠

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
  • 相手フィールドのリンクモンスター1体を選んで墓地へ送る。
  • 自分の墓地から「星遺物」カード7枚を除外して発動できる。デッキからサイバース族モンスター1体を手札に加える。

リンクモンスターを墓地に送る方が現実的です。

星遺物に響く残叫

カウンター罠

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分フィールドに相互リンク状態のモンスターが存在し、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。

相手リンクモンスターとの相互リンクでも発動することができます。

星遺物に蠢く罠

通常罠

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分の手札・墓地のカード、自分フィールドの表側表示のカード、除外されている自分のカードの中から、「星遺物に蠢く罠」以外の「星遺物」カード5種類を1枚ずつ選び、持ち主のデッキに加えてシャッフルする。
  • その後、自分はデッキから2枚ドローする。

「星遺物の選託」などで除外した「星遺物」をデッキに戻しましょう。

星遺物からの目醒め

通常罠

  • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
  • ①:自分フィールドのモンスターを素材としてリンクモンスター1体をリンク召喚する。

相手ターンにリンク召喚またはバトルフェイズに使うことで追撃が出きます。

まとめ

当分はこのシリーズは絶えないと思いますが、「星遺物」モンスターだけでもデッキが作れるのであれば、テーマとして活躍ができる日も来ると思います。

 

 

キーワード

リゾネーターEM天空の聖域ブラック・マジシャン結界像神の精霊獣ホール炎星ウィッチクラフトカエルライトレイ相剣師スライムヴェンデットガーディアンシンクロンアームド・ドラゴン創星神ブラックフェザー・ドラゴンLL壊獣宝札先史遺産セリオンズフォースローズ霊神ミュートリアガスタ占い魔女憑依Gポータン双星神Gゴーレムエヴォルド焔聖騎士おジャマ暗黒界儀式魔人双天角笛陽炎獣E・HERO幻煌龍ネメシス古代の機械音響戦士電池メン聖騎士ブレイズ・キャノン星遺物異次元ゴルゴニックジャンクオルフェゴールゴブリン魔鍵ブラック・ローズ超重武者キューピッドメタルフォーゼトラミッドインフェルニティ水晶機巧サブテラーサイレント・マジシャンリチュアガガガ征竜ラヴァルBFポッド六武衆勇者ダイノルフィア悪魔嬢魔神雲魔物TGサイバーワイトクリボーオッドアイズRUMイグニスターイグナイトヴァンパイア花札衛騎兵インフェルノギャラクシーグレファーヴァレットSR劫火帝家臣ふわんだりぃずはたき落とし軍貫サイレント・ソードマンD剣闘獣ヴァレル空牙団暗黒騎士ガイアエーリアン旧神幻獣機聖剣フレムベルトリックスタージェムナイト霊術ポット蟲惑魔銀河眼レスキュー非テーマドリアードDNAメタファイズデーモントークンカオス・ソルジャープランキッズガーゼットライズベルトモーター宝玉獣ナチュル融合ジェネクス汎用ハネクリボー閃刀姫不知火CNo.海皇ジュラックNo.銀河古神E-HERO代行者結界ファーニマルドラグニティスターダスト光天使ヴェルズダイダロス守護竜メルフィー武神深海HERO落とし穴魔術師ヴェノムコード・トーカーワームペンギンフォトン水精鱗D-HEROレアル・ジェネクスインフェルノイドGUY紫炎エンディミオンスフィンクス機界騎士P.U.N.K.ガジェットパーシアスマシンナーズアーティファクト騎甲虫コアキメイルネオフレムベル三幻魔ヴォルカニックウォリアー竜星革命魔導書天威A・O・J幻蝶の刺客バグロス氷結界アルカナフォース