ウィッチクラフトデッキ
私なりにウィッチクラフトデッキを作成しました。

私は「モンスターゲート」、「名推理」の相性の良さからこの2枚を軸にデッキを作成します。また純粋にウィッチクラフトのデッキコンセプトのままのデッキも考えましたので、参考にしてください。
名推理軸
「名推理」、「モンスターゲート」を軸にウィッチクラフトを展開します。
効果の処理が成立すれば、墓地には「ウィッチクラフト」魔法カードがたまりエンドフェイズに回収でき、開示されているカードからデッキの中身がある程度わかるので手札事故回避にもつながります。
ウィッチクラフトによる展開もモンスターゲートによる展開も対処のされ方が似ている点から展開を成立させるためのアシストカードが似てくるのでほとんど採用カードが変わらない傾向はあります。
モンスターカード16枚
上級ウィッチクラフトモンスター6枚
ウィッチクラフトマスター・ヴェール | 2 |
ウィッチクラフト・ハイネ | 2 |
ウィッチクラフト・エーデル | 1 |
ウィッチクラフトゴーレム・アルル | 1 |
下級ウィッチクラフトモンスター8枚
ウィッチクラフト・ポトリー | 2 |
ウィッチクラフト・シュミッタ | 3 |
ウィッチクラフト・ピットレ | 3 |
その他モンスターカード2枚
召喚僧サモンプリ—スト | 1 |
デビルフランケン(準制限カード) | 1 |
魔法カード17枚
ウィッチクラフト魔法カード8枚
ウィッチクラフト・クリエイション | 2 |
ウィッチクラフト・サボタージュ | 2 |
ウィッチクラフト・コラボレーション | 1 |
ウィッチクラフト・ドレーピング | 1 |
ウィッチクラフト・バイストリート | 1 |
ウィッチクラフト・スクロール | 1 |
その他魔法カード9枚
超融合(準制限カード) | 1 |
簡易融合 | 1 |
名推理(制限カード) | 1 |
モンスターゲート | 3 |
ハーピィの羽根帚(制限カード) | 1 |
ブラック・ホール | 1 |
ソウル・チャージ(制限カード) | 1 |
罠カード7枚
ウィッチクラフト罠カード2枚
ウィッチクラフト・マスターピース | 2 |
その他罠カード5枚
豆まき | 3 |
魔女の一撃 | 2 |
エクストラモンスター13枚
融合モンスター9枚
ナチュル・エクストリオ | 1 |
サウザンド・アイズ・サクリファイス | 1 |
エルシャドール・ミドラーシュ | 1 |
エルシャドール・ネフィリム | 1 |
エルシャドール・シェキナーガ | 1 |
LL-インディペンデント・ナイチンゲール | 1 |
始祖竜ワイアーム | 1 |
スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン | 1 |
覇王眷竜スターヴ・ヴェノム | 1 |
リンクモンスター4枚
サクリファイス・アニマ | 1 |
魔導原典 クロウリー | 1 |
トロイメア・フェニックス | 1 |
トロイメア・ケルベロス | 1 |
純粋ウィッチクラフト軸
次は純粋なウィッチクラフトデッキです。「モンスターゲート」等による展開がないため、前者のような即効性はありませんが手札誘発によって阻害できるようになっています。
モンスターカード19枚
上級ウィッチクラフトモンスター6枚
ウィッチクラフトマスター・ヴェール | 2 |
ウィッチクラフト・ハイネ | 2 |
ウィッチクラフト・エーデル | 1 |
ウィッチクラフトゴーレム・アルル | 1 |
下級ウィッチクラフトモンスター9枚
ウィッチクラフト・ポトリー | 3 |
ウィッチクラフト・シュミッタ | 3 |
ウィッチクラフト・ピットレ | 3 |
その他モンスターカード4枚
召喚僧サモンプリ—スト | 1 |
デビルフランケン(制限カード) | 1 |
屋敷わらし | 2 |
魔法カード17枚
ウィッチクラフト魔法カード8枚
ウィッチクラフト・クリエイション | 2 |
ウィッチクラフト・サボタージュ | 2 |
ウィッチクラフト・コラボレーション | 1 |
ウィッチクラフト・ドレーピング | 1 |
ウィッチクラフト・バイストリート | 1 |
ウィッチクラフト・スクロール | 1 |
その他魔法カード5枚
超融合(準制限カード) | 1 |
簡易融合 | 1 |
ソウル・チャージ(制限カード) | 1 |
ハーピィの羽根帚(制限カード) | 1 |
ブラック・ホール | 1 |
罠カード8枚
ウィッチクラフト罠カード2枚
ウィッチクラフト・マスターピース | 2 |
その他罠カード6枚
豆まき | 3 |
黒魔族復活の棺 | 1 |
魔女の一撃 | 2 |
エクストラモンスター13枚
融合モンスター9枚
ナチュル・エクストリオ | 1 |
サウザンド・アイズ・サクリファイス | 1 |
エルシャドール・ミドラーシュ | 1 |
エルシャドール・ネフィリム | 1 |
エルシャドール・シェキナーガ | 1 |
LL-インディペンデント・ナイチンゲール | 1 |
始祖竜ワイアーム | 1 |
スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン | 1 |
覇王眷竜スターヴ・ヴェノム | 1 |
リンクモンスター4枚
サクリファイス・アニマ | 1 |
魔導原典 クロウリー | 1 |
トロイメア・フェニックス | 1 |
トロイメア・ケルベロス | 1 |
まとめ
いかがでしたか
「モンスターゲート」等の邪魔にならないように、ウィッチクラフト以外のモンスターを減らした結果手札誘発モンスターによる牽制ができなくなり、魔法、罠も「モンスターゲート」によって墓地へいってしまうので、かなり攻めるデッキになっていると思います。
逆に、「モンスターゲート」がないことによって即効性がなくなった分、モンスターの採用率が上がり、手札誘発による阻害、ドローソースの多数採用などが検討できるようになり、エクストラモンスターの幅も広がったのではないでしょうか。
コメント